経年劣化や設備の老朽化が目立ち、全面的な改装に興味があっても、費用や改装イメージが不明瞭で、問い合わせに戸惑っていませんか?
変えたい部分はあっても、全面的となると、どうしたらよいか、わからなくなるのも自然です。
この記事では、戸建てのフルリノベーションを行う際の費用感やフルリフォームとの違いを説明します。
リノベーションとリフォームの意味
混同しがちなリノベーション(renovation)とリフォーム(reform)ですが、同じ意味ではありません。
リノベーションとリフォームの違いを把握しておくと、自分が何を求めているか明確になります。
価値を「高める」リノベーション
リノベーションとは、大規模な改修を行うことで、新築時や改修時よりも、高い機能性をもたせることを指します。
建物の価値を高めることがリノベーションである、とも言えます。
例えば、利便性・快適性を向上させるために、壁を取り払い広々とした居室を作るなど、空間ごと作り変えることが該当します。
デザイン性を加味し、現代的な間取りや仕様に変更して、既存の建物に機能性という付加価値をつける行為がリノベーションです。
元に「戻す」リフォーム
価値を高めるリノベーションに対し、リフォームとは、傷んだ・老朽化した建物を新築時に近い状態まで戻す行為を表します。
つまり、リフォームには機能性向上は含まれません。
傷んだキッチンを同等製品と入れ替えることや、クロスの張り替えをはじめに、元の状態に戻す・原状回復することが当てはまります。
マイナスの環境や状態をゼロに戻す行為がリフォームであり、きれいになるものの、利便性や機能性の向上にはつながりません。
リノベーションとリフォームの違い
価値を高めるリノベーションと、元に戻すリフォームには、意味以外にも大きな違いがあります。
差をイメージできると、フルリノベーションなどを依頼する際、意思を伝えやすく、業者との打ち合わせが円滑に進みます。
工事規模
リノベーションとリフォームの工事規模を比べると、リノベーションの方が、工事は大規模です。
床材の張り替えやお風呂の入替など、間取りを変更しないリフォームに対し、リノベーションは、間取りの変更や排水管をはじめとした管工事が発生するためです。
特に、壁材や天井材などすべて取り除き、建物の躯体(=梁や柱などの構造)のみを残して全面改装を行う、フルリノベーションとなると、さらに工事規模は大きくなります。
住宅設備と性能
新築時と遜色ないくらいまで原状復帰するリフォームに対し、リノベーションは、ただ戻すだけではなく、利便性・快適性・デザイン性など、さまざまな価値が追加されます。
耐震性や耐火性を増強したり、間取りを変更して住みよい空間へ作り変えたりなど、顧客の要望を基本に、アプローチは多種多様です。
リノベーションは、住宅設備が一新されるだけではなく、機能性も向上させることで、建物の価値が従前よりも格段に上昇します。
希望を反映できる自由度
リノベーションは、顧客のライフスタイルの変化や、理想の住宅の実現に沿って、大規模な再設計と改修工事を行うため、顧客の希望を反映させた設計が可能です。
リフォームとは異なり、設計の自由度が高いとも言えます。
間取りや配管設備に対して、大きな変更を加えるリノベーションは、業者にとっても設計の幅が広がり、提案できるバリエーションが増加します。
顧客の理想をかなえられる・理想に近づける、住宅の再設計がリノベーションです。
戸建てフルリノベーションの費用相場
戸建てのリノベーションの費用について、一概に具体的な数字は言えません。
しかし、リフォームの内容と価格について(出典:国土交通省)のリノベーションにかかる部分を抽出すると、下記の数字が見えてきます。
- 増築リノベーション
300万~2000万 - 減築リノベーション
800万~2600万 - 二世帯住宅化リノベーション
800万~2500万 - フルリノベーション(躯体は既存のものを使用)
500万~2500万
戸建てのリノベーション費用に大きな幅がある理由は、改修する面積や使用する資材のグレード、既存設備の継続使用範囲、施工の難易度などが挙がります。
増築や減築でも、リノベーション範囲が小さければ費用は控えめに、リノベーション範囲が大きくなると、費用は高額になります。
戸建てのフルリノベーション費用は、最低でも500万円、改修する面積やグレード、追及する機能性に応じ、費用は上がっていくと考えるとよいでしょう。
築年数による戸建てフルリノベーション費用の違い
戸建てフルリノベーションの費用は、築年数によっても変動します。
面積などの諸要件により、一様には言えませんが、築年数が増すほど、費用は500万円から1,000万円以上と、高額になる傾向があります。
築15年から築30年の戸建て
築15年を迎えると、給湯器をはじめ電気や給排水など設備の耐用年数上限を迎えます。
同時に、外壁の汚れが目立つ時期でもあり、屋根や壁にヒビがある際は、早めの対策が必要です。
築30年ともなると、外壁・屋根のヒビや塗装剥がれによる内部浸水が起き、建物構造にダメージを与えている可能性もあります。
築15~30年の戸建てのフルリノベーションには、屋根や外壁の塗装、水回り設備の更新や、床とクロスの張り替えが必要です。
築30年から築40年の戸建て
築30年から40年の戸建ての特筆すべきポイントは、耐震補強対策です。
この時代の戸建ての耐震性に関する基準は、阪神淡路大震災を教訓に改正された、現行基準ではありません。
構造の接続部分の規程が定められていなかったため、施工にムラがある場合があります。
耐震性に加えて断熱性能も低い戸建てが多く見られます。
フルリノベーションを行う際は、壁材や床材を取り払った大規模リノベーションにより、安全性を向上させます。
築40年から築50年の戸建て
築40~50年の戸建ては、築30~40年の戸建ての耐震基準よりも、さらに前の基準で作られている建物です。
壁量の少なさや基礎の脆弱性がひときわ目立っているため、耐震性能の引き上げを目的に、基礎補強は必須です。
さらに、外壁や屋根の劣化が進行しおり、快適な日常生活に影響を与えている場合もあります。
建物構造以外を除き、基礎の補強から構造の補強、断熱材の一新を含めた、戸建てのフルリノベーションが求められます。
ハートホームズ長野の施工事例:フルリノベーション1300万円
建物の補強や外壁の塗りなおし、内装設備を更新した、ハートホームズ長野のフルリノベーションの施工事例を紹介します。
- 費用
1300万円 - 工期
3カ月 - 施工内容
フルリノベーション(キッチン・お風呂・洗面室・トイレ・和室・玄関・リビングなど) - 依頼理由
リタイアのタイミングでフルリノベーションをご決定
過去の増築部分へ補強を施し、安全性を向上させました。
また、将来のライフスタイルの変化にも対応できるよう、階段には手すりを設置し、1階部分には、寝室として利用できる洋室もあらかじめ作っています。
キッチンを移動し、リビングとのスムーズな導線も確保しています。
内装設備については、断熱性の高いユニットバスの入れ替えや、自動給湯のIHシステムキッチンを設置し、快適性・利便性を重視しました。
暖かな日差しが差し込む、明るい住宅になり、依頼者様から「とても明るくてきれいに仕上がって嬉しいです。」と、お褒めの言葉をいただきました。
セカンドライフを快適に過ごすための全面リノベーション
リフォーム概要 場所 長野市下駒沢 費用 1300万円 工期 3ヶ月 リフォームの内容 全面改装(キッチン・お風呂・洗面室・トイレ・和室・玄関・リビングなど) リフォームのきっかけ リタイヤを機に全面改装をご検討されて […]
まとめ
フルリノベーションとフルリフォームでは、目指す戸建てのカタチや費用が異なります。
ハートホームズ長野は、戸建て住宅のフルリノベーションのプロとして、わかりにくい用語や施工費用の違いなど、小さな疑問でもご納得いただけるよう、丁寧にお伝えします。
フルリノベーションをお考えの方は、ぜひ当社へお気軽にご相談ください。