共働きの家庭が増え、子育てで親の手助けを受けたいと二世帯住宅リフォームを検討される方が増えています。

「古い実家を二世帯住宅リフォームして、快適に暮らしたい」とお考えの方に、将来、高齢のご両親を近くで見守ることもできる二世帯住宅の間取りの事例や、注意点についてみていきましょう。

また、二世帯住宅リフォームの費用相場や補助金もご紹介します。

二世帯住宅リフォームとは?

「二世帯住宅リフォーム」とは、一戸建ての家に親世帯と子ども世帯が一緒に暮らすために行うリフォームです。

完全に生活スペースを分けるためや、一部生活スペースを共有して使うためのリフォームなどがあります。

親と子がお互いに近くで助け合うことができ、光熱費なども削減できる二世帯住宅リフォームが増えているのです。

二世帯住宅リフォームの間取り例

既存の階段はすっかりきれいになり、明るくなりました。

二世帯住宅リフォームで間取りを考える場合には、完全に生活スペースを分離するのか、共用部分をつくるのかを考える必要があります。

共用にする場合には、料理や食事を一緒にするのか、浴室・トイレを共用するのかなど家族であらかじめ確認し合ってください。

ご両親が将来的に介護のサービスなどを受けることも考えて、介護にも使いやすいバリアフリーの間取りにしておくと安心でしょう。

完全分離の間取り

完全分離するタイプの間取りでは、親世帯・子世帯のプライバシーを守りつつ、お互いの存在を近くで感じられます。

玄関や水回りも増設して、それぞれのライフスタイルに合わせた家づくりが可能です。

ご両親も近くにいるので、何かの時には助け合えますし、安心です。

玄関も分けて壁で左右に分けたり、階段を共同で利用して1階と2階で分けることもできます。

プライバシーが重視され、トラブルの少ない間取りである一方で、キッチン、トイレ、エアコンの数も多く光熱費の削減とはならないでしょう。

生活費をおさえる効果は少ないものの、建物や経済的な余裕がある方には、おすすめです。

部分的共有の間取り

生活スペースの一部分を共有する間取りでは、お互いの生活を尊重しながらも、交流しやすい環境になります。

玄関のみ、玄関・浴室、玄関・浴室・ダイニングなど、どこを分離してどこを共用にするのかを、それぞれの生活パターンに合わせて考えるのが重要です。

リビングやキッチンなど、こだわりがあったり、多くの時間を過ごしたりするスペースを分けると良いでしょう。

お互いの価値観を守って、適度な距離感を保てる間取りです。

完全同居の間取り

完全同居の間取りでは、大人数の家族で楽しく、何でも相談でき安心感がある暮らしができます。

リビング、ダイニング、キッチン、お風呂、トイレを共用する間取りです。

毎日の家事や子育てを親世帯、子世帯で協力して行えます。

リフォームの建築コストや光熱費削減などのメリットも。

一方で、距離が近いため、お互いのプライバシーを確保するのが難しい間取りでもあります。

あれこれ干渉されるのが苦痛になる時もあるでしょう。

お互いの生活空間を守る対策が必要です。

二世帯住宅リフォームのメリットと注意点

二世帯住宅リフォームでは、経済的で生活がしやすく安心感のある家づくりができます。

お互いの良い距離感をみつけられれば、快適な暮らしができるでしょう。

今後の家族の変化にも対応できるリフォームを考えるとより快適な家になります。

二世帯住宅のメリット

今の住まいを建て替えするなら2,000万円以上の費用がかかりますが、二世帯住宅のリフォームなら工期も短く費用も1,000万円〜におさえられ、改修費用が安くおさまるでしょう。

土地代やリフォーム費用も親と協力しあえます。

また、ご両親が近くにいるため孫を一緒に育てられ、子育てにも余裕がでるでしょう。

光熱費や食費の面でも助かります。留守をした際にも、宅配を受け取ってもらえるのは、うれしいポイント。

また、共働きであれば食事の準備などサポートがあれば、毎日の生活も楽になるでしょう。

さらに、両親が高齢になると、しっかり生活できているのか心配になるもの。

健康に不安がある両親の買い物のサポートや、病院への送迎をしてあげられたら安心です。

親にとっても、子どもが近くにいてくれる安心感がありますし、よく分からないインターネットの手続きやパソコン操作もすぐに解決できて、ストレスが減ります。

二世帯住宅の注意点

住宅が築30年たった家であれば、家の基礎が雨漏りやシロアリの被害にあっている可能性もあります。

家の構造に問題がある場合は、リフォームではなく、建て替えが必要になるかもしれません。

また、二世帯住宅リフォームで、失敗しやすい例や注意点があります。

・プライバシーの問題

散らかった部屋や冷蔵庫の中は見られたくないのではないでしょうか。

また、友人を呼ぶのも気をつかうかもしれません。

親の側も、孫がかわいいとはいえ、お世話を任されっぱなしではストレスでしょう。

お互いのプライバシーを守る工夫が必要です。

・生活費の負担割合

水道光熱費、住宅ローンなどを折半する負担割合の問題もあります。

共働きであれば、家にずっといるご両親の分も負担しているように思えて、不満に感じることも多いものです。

事前に納得できる負担割合を相談しておきましょう。

・収納の問題

親世帯と子世帯とそれぞれに収納場所を確保しておく必要があります。

押し入れやクローゼットはもちろんのこと、玄関が共有の場合には、靴箱も共有となるでしょう。

その場合、靴の数が増えすぎて、使いにくくなるのです。

また、家族が増えるため、洗濯物の干場も人数に合わせて確保しておくべきです。

 ・贈与税の問題

二世帯リフォームで、親名義の建物を子どもが費用負担すると、親に贈与税がかかる場合があります。

子どもが費用負担する場合で、リフォーム費用が110万円を超える場合には、注意が必要です。

建物を親から子どもに売却するか、譲渡して名義の変更を検討しましょう。

二世帯住宅リフォームの費用相場

二世帯住宅リフォームの費用は、完全分離して分離するスペースが多いほど、水回りの増設などが増え、リフォーム費用が高くなります。

部分的な共有の間取りであれば、300万円未満の施工も可能です。

また、大規模なリノベーション工事であれば、住みながらの工事は難しくなります。

仮住まいの費用や引っ越しの費用も考えておくのが大切です。

部屋の増築

完全分離して、トイレ・キッチン・寝室・洗面所などを増設するリフォームには1000万円〜かかります。

リビング・ダイニング・キッチンの全面改装は150万円以上をみておきましょう。

水回り増設

キッチンの増設には、120万〜150万円かかるでしょう。

今あるキッチンの上階にコンパクトなキッチンを増設する場合には、大がかりな配管工事が必要ないため、100万円未満でおさえられます。

二世帯住宅リフォームに活用できる補助金

二世帯住宅リフォームでは、今の家を耐震工事による長寿化・省エネ化・三世代同居などの条件に当てはまれば、補助率1/3で補助金が支給されます。

補助額は、リフォーム後の住宅性能に応じて、100万円〜300万円です。

まとめ

二世帯住宅リフォームの間取りや注意点、費用相場についてみてきました。

二世帯住宅は親世帯も子世帯も、費用面や生活面でメリットがあり、安心して暮らせます。

プライバシーや生活費、収納スペースのデメリットについても事前に話し合うと、より快適な住まいとなるでしょう。

費用支払いにおいては、贈与税についても考慮し、補助金も積極的に活用したいものです。

ハートホームズ長野では、お客様の不安やご要望に寄り添い、親身になってご提案をしています。

必要な工事を見きわめ、適切な費用でのリノベーション工事に、多くのお客様にご満足いただいてきました。

公的補助についても積極的に活用しております。

今の暮らしだけでなく次世代まで見据え、長く住み続けられる家づくりを目指しています。

二世帯住宅リフォームをお考えの際には、当社にぜひ一度お気軽にご相談ください。