対面式のオープンキッチンが多い中、壁付けキッチンの間取りが見直されています。
LDKが一体となった空間を分け、より機能的な部屋にするためです。
こちらの記事では、壁付けキッチンの間取りの良さについて解説します。
また、注意点や施工事例についてもご紹介しましょう。
壁付けキッチンとは?
キッチンには、大きく分けると対面式のキッチンと、非対面式のキッチンの2つの種類があります。
また、キッチンの形にはコンロ、シンク、調理スペースを1列に並べたI型、L字に並べたL型、コンロとシンクを分けたセパレート型などがあります。
対面式キッチンと非対面式キッチンについて見ていきましょう。
対面式キッチン
対面式キッチンの代表的なものには、アイランドキッチンとペニンシュラキッチンがあります。
アイランドキッチンは、キッチンの四方に通路があり、グルリと一周できるスタイリッシュなキッチンです。
また、ペニンシュラキッチンは半島のように、I型キッチンの片方が壁に付いたタイプのキッチンです。
対面式キッチンはオープンキッチンとも呼ばれ、LDKの間取りが開放的な広々とした空間になり、家族とのコミュニケーションも取りやすく新築の住宅でも人気があります。
非対面式キッチン
非対面式のキッチンには、壁付けキッチンや個室タイプの独立キッチンがあります。
独立キッチンは、以前に多くの家庭で取り入れられていた個室タイプのものです。
壁付けキッチンは、LDKを調理・食事とくつろぎのエリアに分け、それぞれの部屋の機能をより高められるため今、再度注目されています。
壁付けキッチンの間取りが見直されている理由
壁付けキッチンの間取りが見直されている理由について、メリットやデメリットをふまえて見ていきましょう。
メリット
壁付けキッチンのメリットには次のようなものがあります。
・狭いスペースに設置できる:対面式キッチンよりも比較的安い費用で、限られた面積のスペースを使って、簡単にLDKのレイアウトができます。
縦長や横長など、細長い部屋でも設置でき、空間を効率的に使えるのです。
・食事スペースとリビングを分けられる:リビングに調理や料理のニオイが広がりにくく、リビングの床に油が飛ぶ心配もありません。
また、空間が分けられることで調理に集中しやすくなります。
食事スペースとくつろぎのスペースをしっかり分け、キッチンとダイニングをコンパクトにまとめると、広いリビングでくつろぐことが可能です。
・家事の時短になる:調理スペースとダイニングスペースが近くなり、配膳や片づけの際の家事動線が短くなって時短につながります。
冷蔵庫も近くなり、食事中に調味料や飲み物を取りに行くのも、とても楽になるでしょう。
デメリット
壁付けキッチンのデメリットには次のようなものがあります。
・生活感が見えやすい:壁付けキッチンでは、リビングからさえぎるものがなく、手元や調理台が見えやすくなります。
来客時などには、すっきりした印象にしたいもの。
カウンターを設置するなど、汚れた食器やゴミを見えにくくするアイデアが必要です。
・家族と会話がしにくい:壁付けキッチンは調理中にリビング側を向いていないため、家族とのコミュニケーションが取りにくくなります。
調理中も小さな子どもの様子を見守りたい場合などには向いていません。
・レイアウトが難しい:調理家電や食器棚、冷蔵庫などを限られたスペースにレイアウトしなければなりません。
炊飯器、電子レンジ、オーブントースターなど毎日の生活で使う調理家電をイメージしてレイアウトしましょう。
食器やカトラリーなどを置くために、リビング側にカウンターを設けたり、スペースに余裕があれば、パントリーをつくるのも良い方法です。
・出入りがしやすい:小さなお子さんやペットがいる場合には、壁付けキッチンではゲートなどを取付けするのが難しくなります。
そのため、子どもやペットがキッチンに出入りしやすくなる点に注意が必要です。
壁付けキッチンの間取りの作り方
壁付けキッチンの間取りづくりのポイントをご紹介しましょう。
快適なキッチンにするためには「使いやすさ」と「見た目の良さ」を考えることが大切です。
使いやすい動線設計
使いやすいキッチンにするためには、家族が出入りしやすい動線設計をしましょう。
キッチンに出入りする複数の通路があると、家族がぶつかることもありません。
また、調理は冷蔵庫、シンク、コンロ、食器棚、作業台やダイニングに移動しての作業になります。
ダイニングテーブルを近くに配置すると、座って下準備する作業台にもできます。
調理中をイメージして、できるだけ移動距離を短くし、使い勝手の良い家事動線づくりをしてください。
家具や家電の配置
食器棚や冷蔵庫、ゴミ箱をどこに置くのかとプランを立てておくことも大切です。
キッチンの壁は収納に有効に利用したり、窓にすることもできます。
窓をうまく取り入れると、明るく開放的な空間が広がるだけでなく、換気にも良いでしょう。
キッチンは調理で火をひんぱんに使う場所であるため、効率的な換気が必要です。
生活感をかくす工夫
壁付けキッチンでは、水回りや食事の雑然とした生活感をかくす対策が必要です。
手元やシンク、ゴミ箱などがかくれる造作のカウンターや棚を設置すると良いでしょう。
カウンターを収納やダイニングテーブルとして使ったり、リビング側を本棚にして使う事例もあります。
また、たくさんのものを収納してシンプルなキッチンを実現したいなら、パントリーを検討してみましょう。
壁付けキッチンの事例
壁付けキッチンの当社の施工事例をご紹介します。
個室タイプの壁付けキッチンや、家事効率の良いキッチン、二世帯住宅のコンパクトなキッチンの実例を参考にしてください。
明るい広々としたキッチン
キッチン前の壁には小窓を設け、明るくおしゃれな雰囲気のキッチンになりました。
さらに勝手口もあるため十分な換気ができます。
買い物したものを勝手口から、直接キッチンに運べるのもうれしいポイントです。
リビングとしっかり分けられているため、ニオイなどの心配もなく、リビングで充実しただんらんの時間を過ごせるでしょう。
家事の効率の良いキッチン
シンクの真横に冷蔵庫、背面に食器棚を配置しています。
調理の際は、何度も冷蔵庫まで行き来しなければなりません。
冷蔵庫や食器棚が近いと、家事の効率が上がります。
キッチン上の吊り戸棚や床下を利用して収納もたっぷり確保しています。
二世帯住宅のキッチン
コンパクトで限られたスペースにも設置できるのが、壁付けキッチンの良いところです。
二世帯住宅向けであれば、1つはコンパクトなスタイルのキッチンもお考えになるでしょう。
費用を抑え、限られた間取りで使いやすいキッチンに仕上げました。
まとめ
今回のコラムでは、今ふたたび注目されている壁付けキッチンの間取りの特徴について見てきました。
壁付けキッチンは、狭いスペースにも設置でき、ダイニングとコンパクトにまとめると便利で家事効率がグンと良くなります。
また、食事空間とリビングを分けることで、スペースにメリハリがつき、リビングでゆっくりくつろげるようになるでしょう。
使いやすい動線設計やレイアウト、生活感をかくす工夫をして、魅力あるキッチンをつくってみませんか。
ハートホームズ長野では、お客様のお悩みやご家族の事情に合わせて、より快適な生活になるリフォームをご提案しております。
豊富な経験から、必要な工事を見きわめ、適切な費用での大型のリノベーション工事にも多くのお客様からご満足をいただいてきました。
長野市の公的補助についても積極的に活用しております。
今の暮らしだけでなく次世代まで見据え、長く住み続けられる家づくりを目指しています。
住まいのリフォームをお考えでしたら、当社にぜひ一度お気軽にご相談ください。